【愛知県のサウナ】のりちゃん先生おすすめスポット

サウナ

サウナで整う方法は分かったんだけどじゃあどこのサウナに行けばいいんだ?
と思ったあなたに必見!愛知県ののりちゃん先生おすすめサウナスポットを紹介します!

ここに行けばあなたも整いやすくなること間違いなし!

愛知県のサウナおすすめスポット

あくまで私の意見になるので、ご了承ください

有名なところから少しマイナーなところまであると思います

一つ一つ紹介する前に私がサウナで重視するポイントについてお伝えします!

  • 外気浴はできるか
  • 値段
  • 混んでいないか
  • マナーの良さ

外気浴は重視してしまいます。

どうしても外の空気を吸いたいので。

また値段も気にしてしまいます。私の場合、

多いと週2くらいで行くので馬鹿になりません。

混んでいないか、ここも大事ですね!混んでいるとどうしても整いにくいです。

マナーの良さも目に入ってしまいます。

簡単にマナーをまとめると

  • サウナ室で喋らない
  • 水風呂で潜らない
  • 水風呂にタオルを入れない

この三点が基本的なサウナマナーです

大人でもなかなか守れていない人が多いですね

残念としか言えませんね

湯吉郎

湯吉郎は素晴らしいところです。

今はCMもやっていますよね!

美人女将はいません!

ってやつです(笑)

愛知県ではここが一番おすすめです

おすすめ表
外気浴はできるか 値段 混んでいないか マナーの良さ

こんな感じです

話を戻して

とてもいいです。

そこまで混んでないし

外気浴も寝るスペースやベンチもあり

整う環境が整っています

ただ水風呂に入る人のマナーが少し目に入ってしまうところが少し気になるところですが

愛知県ではここに勝るところはないでしょう

あくまで私の重視するポイントが高かったので一番にさせていただきました。

大曽根湯の城

湯の城は

おすすめ表
外気浴はできるか 値段 混んでいないか マナーの良さ

ここも整う環境として最強です

湯吉郎と比べるなら、水風呂の温度が湯吉郎の方が私好みなだけで、ここも整う環境が整っていて最強だと思います

ここはアクセスもいいので通いやすいのではないのでしょうか?

>天空SPAHILLS竜泉寺の湯

次は有名ですね、竜泉寺の湯です

ニフティ選挙で日本4位になったことでも有名な竜泉寺の湯ですがここはどうでしょうか?

おすすめ表
外気浴はできるか 値段 混んでいないか マナーの良さ
× ×

ここは外気浴が半端なくいいです

私が知っている愛知県のサウナの中で一番いいのではないでしょうか?

外気浴だけで行ったらここを勝るところはないですね

ただ

めちゃくちゃ混んでます

朝6時に行くのがおすすめですが

それでも人はいます

最強ですね

夜行こうもんなら

混みすぎていてしんどいです

またマナーが悪いです

人が多くなるにつれてマナーが悪くなるのは仕方ないですが。。。

若いからマナーが悪いとかではなく

普通に全世代マナーが悪いです

でも外気浴や値段については良いので朝行くのがおすすめですね

ウェルビーとサウナイーグル

こちらの二つについては説明不要かもしれませんが一応!

愛知県の最強サウナ2選です

おすすめ表
外気浴はできるか 値段 混んでいないか マナーの良さ
×

サウナガチ勢しかいないため、マナーがいいですね

また今回重視しなかったロウリュー(サウナストーンにアロマ水をかけること)やアウフグース(仰ぐやつ)がすごい

一度体験してみるとわかります。

ハマります

ただ通うには少し高いですね

個人的には外気欲がない、もしくはスペースが小さいです

ちょっと残念ですが、サウナとしてはピカイチです

まとめ

長くなってきたのでまとめると

金額に余裕がある人はウェルビーやサウナイーグルの方がサウナで整う方法を用いて整いやすいかもしれません。

しかし、湯吉郎や大曽根温泉湯の城、竜泉寺の湯は外気欲がありおすすめなのでぜひ行ってみてください!

おまけ

サウナの聖地と私が行ってみたいサウナを紹介して終わりたいと思います。

しきじ

しきじはサウナーにとって、サウナの聖地だとも言われています。

二種類のサウナに加え

なんといっても水風呂が天然水

一般的なサウナの水風呂はチラーと呼ばれる冷水機で水を冷やしているのですが

ここの水風呂は天然水掛け流しです

最強の肌触りが体験できるとのこと

静岡県のサウナなので愛知県からだと近いですね

the sauna

the saunaは長野県にあるゲストハウス(LUMP)でそこでサウナが体験できるところです

ここの良さは

 

  • 外気浴の空気が良いこと
  • 水風呂が山から流れてきた水

どうですか?

入ってみたくないですか(笑)

長野県の自然あふれる地で外気浴ができ

水風呂では山から流れてきた天然水

THE・最強です

またゲストハウスなので、寝泊まりもできちゃいます

サウナ後って眠くなってしまいませんか?

寝れるんです!

もう言うことないですよね

長くなってしまいましたのでこの辺で失礼します。

ご精読ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました