筋トレを自宅でやりたいんだけど自重じゃだめかな?

筋トレ

筋トレを自宅でやりたいんだけど

自重じゃ効果ないかな?

とか思ったことありませんか?結論を言うと

効果あります!

自重でも十分追い込むことができます!

今回は自重トレーニングについて

  • 自重トレーニング1週間に何回やればいいの?
  • 自重トレーニングのメリット・デメリット

についてまとめていきたいと思います!

この記事は

  • 筋トレを無料で始めてみたい人
  • 自重トレーニングについて興味がある人

に向けて書いています

ぜひご覧ください!


自重トレーニング1週間に何回やればいいの?


目的によって異なりますが、平均すると週3から4回がいいんじゃないでしょうか?

筋トレについての考え方は人それぞれですが、これを見ると少しは筋トレについてわかると思います

筋トレの具体的な方法はブログよりも動画の方がわかりやすいです

山本義徳先生の動画を見るといいでしょう!

男性でも女性でもこの人の動画を見ていれば

いい体が手に入ります

じゃあ1週間に3回やるはいいんだけどどんなふうにやればいいの?

と思う方はこちらをご覧ください

鍛える部位を分割すればするほど

  • 一回のトレーニング量を減らす
  • 1週間にトレーニングできる回数を増やせる

といったメリットがあります。

ただ分割しすぎて7分割とかにしてしまうと例えば

月曜日の部位は月曜日にしか鍛えられない!

といった問題も出てくるので、自分にあった分割方法を見つけましょう!


自重トレーニングのメリット・デメリット


自重トレーニングは結論やるといいし、効果も十分あります

そんな自重トレーニングのメリットデメリットについて紹介しますね!

自重トレーニングのメリット

  • お金がいらない
  • 家ですぐできる

ですね

やはりお金がいらないと言うところが一番のメリットでしょう!

ジムのお金もかからないし、器具のお金もかからない!

始めやすい趣味とも言えますね!

また家ですぐできます!

ジムまで行くのが面倒

とか

友達と予定を合わせなくても一人でできる!

ジムに行かない分、時間もできますし

無理に予定を開けなくても済みます


自重トレーニングのデメリット

こんな良さそうな自重トレーニングにもデメリットがあります

  • 一人だと続きにくい
  • バリエーションが少ない

こちらの記事にもありますが筋トレで一番大事なのは

継続です

自宅でトレーニングしようとしてあなたは何回サボりましたか?

私も最初は自宅で自重トレーニングを行っていたのですが

100回はサボったと思います

今日は疲れた

とか

今日は時間がなさそうだ

とか

何かしら理由をつけて筋トレをサボってきました

筋トレは継続した結果が直接出るものなので

自宅で自重トレーニングでの継続しにくいと言うデメリットは私の中では大きいですね

また継続しづらいに似てくるのがバリエーションが少ない

どうしても自分にあったトレーニングが見つけにくいです

またバリエーションが少ないと飽きてしまうかもしれない、これも継続がしにくいに似てますね(笑)

せめて私が紹介している自宅トレーニングのための器具を購入すると

バリエーションが増えるので、飽きる心配も少なくなります!


まとめ

いかがでしたでしょうか?

まとめます

  • 自宅トレーニングは効果があり、始めやすい
  • ただ続けにくいので注意が必要
  • 器具を買ってみるのもあり

こんな感じでしょうか

これを見て筋トレを始める人が増えると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました