ブログ界の赤ちゃんがブログの始め方を1からまとめてみたの巻

ブログ

ブログやってみたいんだけど

  • ブログ何年もやってる人から聞いても今の人の苦労わからんだろ
  • いや、自分にはできそうにない

とは思いませんか?

なので今回はブログ初心者がブログ未経験者に送る

「ブログ初心者がブログの始め方を1からまとめてみた」

をやってみたいと思います

初心者でしかわからない苦労も書いていくので

よかったら一緒に頑張ってみませんか?

ブログ初心者がおくるブログの始め方を教える前に

ブログを始めたいんだけど自分にそんなことできないよ!

と思う方。

昔のブログだったらできなかったのかもしれません

しかし今ならできます!

ノーコード(プログラミングコードを書かない)と言われる時間なので

プログラミング技術が0でもブログが始められます

安心してください

ではいきましょう!

ブログの始め方


結論から言います

以下の順に進めます

  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. WordPressのインストール
  4. 独自ドメインの設定・SSLの設定

何が何だかわからない人のために一つ一つ初心者が説明します。

初心者のうちはこんな感じで覚えておけば困りません。

現に私は困ってません。

これから困ると思いますが、その時は中級者になっていると思うので

とりあえず始めるときには困らないでしょう!

レンタルサーバーの契約、独自ドメインの取得

はい、わからない単語出てきましたね

レンタルサーバーとは何?

独自ドメイン?それって美味しいの?

と思いませんか?

めちゃくちゃ簡単に説明するので

このくらい覚えておけば大丈夫です

レンタルサーバー=自分のブログのためのデータを置いとく場所

独自ドメイン=自分のブログにアクセスする、させるためのもの

レンタルサーバーに自分のブログを全部置いておいておきます

レンタルサーバーだけではどこに自分データがおいてあるのかがわかりません

なので独自ドメインというものを使ってデータの位置を独自ドメインで教えてあげます

これだけです

でもじゃあレンタルサーバーと独自ドメインってやつふたつやらないといかんじゃん

と思いますよね

最近は便利なんですよ

一社でレンタルサーバーからドメイン取得までいけます

またこの後のものもここで全部いけます

私は全部ここです

他のものと組み合わせると単純にめんどくさいのとわけわからなくなるので初心者はこれがいいと思います

私はレンタルサーバー Xserver
を使ってドメイン取得からレンタルサーバーから色々やっています

最初導入部分がわからないと思うので解説します

まずこの画面に行くと思うので

お申し込みはこちらをクリック


するとこの画面に行くと思うので

初めての方をクリック

するとこの画面にいきます

サーバーIDは自分でも決められますが、後に記入するメールに書いてあるので

変えなくてもいいのかなと思います

またx10プランを用いています。

何も問題ありません

あとはWordPressクイックスタートプランにチェックしてください

すぐにWordPressと連携できてとても便利です

WordPressについては後半に説明するので少々お待ちください

とりあえず流れを説明してからで(笑)

次にドメインについて入力します

自分の好きな英数字を決めましょう

ここはちゃんと決めましょう

僕は自分の名前とジーニーが好きなので

nori-jini.com

にしました

またレンタルサーバーは料金がかかります

ここは他社と比較しても変わりません。

私はここが楽そうだったのでここにしました

調べる人は調べてもいいですが

結局このくらいかかります

また自分が作る予定のブログ情報を記入します

まだ決まってない方は予定の情報を入れましょう

実際は違うのだった〜

全然いいです

ただパスワードとメールアドレスはちゃんとしたものを入力しましょう!

その後は流れに乗って記述していってください

登録確認や本人確認のための認証があるでしょう

WordPressの設置,SSL設定

WordPressの設置をしましょう

WordPressとはなんぞや?と思う方はこんなふうに思ってください

プログラミングなしでブログが始められ便利なもの

と思ってくれて構いません

またSSL設定は

ホームページのURLで

  • http
  • https

があると思います

SSL設定はhttpをhttpsにするものです

何が違うの?

セキュリティが段違いです

無料なのでしておきましょう

まずはこの先ほど登録したアカウントにログインしましょう

そしてサーバー管理のボタンをクリックしましょう

先にSSL設定を行います

自分のサイトを選択し、進めていきましょう

SSL設定は簡単ですね

その後WordPress簡単インストールをクリック

自分が決めたものを選択

またこれらの情報を入力しポチポチ進めます。

その後この画面に行くと思うので管理画面URLをクリックしてください

時間がかかりますが、反映されたら初期設定完了です

ログイン画面が出てくるのでメールアドレスとパスワードを打って中に入る

これでブログを始めることができます!

え?初期設定の画面変すぎてわからん

そうなんです。ここからも導入するものがありますが、最速でかっこよくするためには
ここから外観イメージをとってきましょう
これをダウンロードし

外観のテーマをクリック

カスタマイズをクリックして

そうするとテーマが選択できると思うので、好きなテーマを選択してください!

これでプログラミングなしでかっこいいブログを始めることができます!

ちょっと疲れましたよね

今日はこのくらいにしましょう

これでブログ投稿などできるのでやっちゃいましょう!

今後ブログのいじり方やおすすめプラグインを紹介します!

まとめ


どうでしたか?

ノーコードはいいけどめちゃくちゃ疲れたと思いませんか?

私は疲れました。

ただコードありはもっと疲れます

とりあえずまとめると

  • エックスサーバー
    で楽にドメインとレンタルサーバーの設定
  • WordPressはCocoon使ってかっこよく
  • お金はかかるけど、自分でやるときの最低限の費用
  • Let’sブログライフ

今後初心者の時に困ったこともまとめていくので困った時にみてみるのもありだし

私が先につまずくので皆さんはつまずくことなく進んでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました