1日3食の当たり前を無くそう!あなたに合った食事回数が大事です。

ダイエット

「1日3食の食事に疑問を持ったことはありませんか?」

  • 1日3食の方が良さそう
  • 1日3食食べないといけないからその中で痩せないと

と思っていませんか?

そこでこの記事ではそんな疑問を、
のりちゃん先生が解決します。

具体的には

・オートファジー
・1日6食食事法

の順番にご紹介していきます。

3分くらいで読めますし、食事で体型管理が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!

1日3食以外にどんな方法がある


「1日3食食べるのは小学校で習ってきたし当たり前じゃん。」

そうですよね。

「朝ごはん食べないといけないよ。朝元気がでないよ。」

そんなこと言われてきましたよね。では

なぜ朝ごはんを食べないと元気が出ないんですか?

違うんです。朝ごはんを食べることでエネルギーを摂取することができますが、ほとんどの人が食べ過ぎです。

しかしのりちゃん先生は別にあなたのダイエット方法を否定する気はありません。

ただダイエットの手法はいろいろあるので、あなたに合ったダイエット方法を紹介したいだけです。

それではのりちゃん先生がおすすめする食事方法を二つ紹介していきましょう。

あぁ、あんなことあったな。くらいで大丈夫です。そんな人は太字だけ読めば大体わかるようにしてあります。

1日の総摂取カロリーを守ってください!詳しくはこちら

オートファジー

オートファジーという食事方法は

1日の8時間の間に食事をする食事方法のこと
つまり16時間の間何も食べない時間を作る!

という方法です。

簡単ですよね。

人によって8時間をどのように取るのかは違ってきますが、8時間の間に食事をするだけです。

総摂取カロリーは気にしてくださいね。

できればこれらのダイエット方法と組み合わせると効果的です。

空腹の時間を作ることで内臓を休憩させる

16時間空腹の時間を取ることで、内臓を休憩させます。

内臓にとってはずっと働かせておくのはよくないということですね

なので8時間の間に食事をしてあとは休憩!

公務員か!

胃にいいものはとってもいいらしいです。ナッツ類やヨーグルトなど内臓に負担がかからないものを少量であればとってもいいらしいですが、取らないに越したことはないです。

ダイエットしたい人には向いている

この方法は適度な運動をして健康体を保ちたいなぁ

と思っている人にかなり向いています!

このオートファジーに簡単なランニングなどの有酸素運動は組み合わせ最高!

かなり効果的であると言えます。

がちで運動したい人などは向いていない

しかし、しっかりと運動をしたい人や筋トレなどの運動をする人は向いていないです。

しっかり運動する前にエネルギー摂取が必要なのに、食事の時間が決まってしまったら運動が制限されてしまいます。

しっかり運動したい人は今から紹介する方法を試すといいでしょう!

1日6食の食事方法

1日6食の食事方法はがっつりと運動に取り組んでいる人にとって最適な食事方法ではないでしょうか。

もちろん人によっては向いていない。とは適度な運動をする人でもこっちの方が向いている人がいると思います。

あくまで手段ですので自分の好きな手段を選んでください。

1日6食の食事方法のメリットを紹介します。

空腹を感じにくい

1日6食だべるので空腹を感じにくいです。

そうですよね。6回食事をするので空腹は感じにくいです。

ただし、一回の食事で満足感が得られないというのが難点です。

満足感が得られない食事方法が無理という方は向いていないですが、ダイエットで空腹を感じたくない!

という方には向いているのかもしれません。

血糖値の急上昇を防ぐ

また一回の食事量が少ないので血糖値の急上昇の発生が少ないです。

取る食事にもよりますが、もし1日3食の食事方法と比べた場合です。

食べるものをこだわると変わってくるのでその辺はなんとも言えませんが、一回の食事量を減らすことは明らかに血糖値の急上昇を防ぎます。

まとめ


今回は二種類の食事方法を紹介しました。
1日3食の食事方法だけではないんだよ!ということを覚えていってくれたら幸いです

まとめると

  • オートファジーは1日16時間断食すること
  • 1日6食は空腹を感じにくい

という結果になりました。

自分に合った食事方法で健康を保つようにしましょう!

痩せたい場合の基本は「総摂取カロリー<消費カロリー」です

コメント

タイトルとURLをコピーしました