「EAAを飲むことで体作りをサポート!?」
・「EAAを飲むことによってどんな効果があるの?」
そこでこの記事ではそんなEAAとはなんぞや。というお悩みを、のりちゃん先生が解決します。
具体的には
の順番にご紹介していきます。
3分くらいで読めますし、トレーニングが劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
EAAとは
EAAとは、Essential Amino Acidの頭文字を取ったもので日本語に訳すと必須アミノ酸となります。
具体的には、人間が体内で作ることができないアミノ酸9種類を指しています。
EAAに含まれる9種類のアミノ酸はこちら
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- ヒスチジン
- リジン
- トレオニン
- メチオニン
トレーニング界ではかなり知名度が高いサプリメントですが、EAAについて詳しく知っている人は少ない。といった現状があります。
EAAの効果
EAAはアミノ酸であることはわかったと思います。
アミノ酸はタンパク質の最小単位のことで、アミノ酸を摂取することはタンパク質を摂取することと同意となります。
EAAを取ることは、プロテインよりも吸収率が早い。といったメリットがあります。
トレーニング中に枯渇した栄養を補うことが可能になります。
EAAとBCAAの違いは
こちらの記事を見るとわかると思いますが、BCAAにはEAAに含まれるうちの「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」しか含まれていません。
一方でBCAAの良さとして、タンパク質中の必須アミノ酸の35%をBCAAで占めることになるので、特化型のサプリメントと言えるでしょう。
EAAには必須アミノ酸が全て含まれていますが、どの割合で成分が含まれているかどうかはメーカーによって異なります。
BCAA,EAAにはそれぞれの良さがある。ということです。
EAAを飲み方
EAAの効果はトレーニーにとってかなり大きいものになります。
筋肉の分解を防ぐだけでなく合成を補助する役割もあるので、体を健康に保ちたい人から体を大きくしたい人まで幅広い層の支持を得られることでしょう。
ではそんな優秀なEAAの摂取量や飲むタイミングについて解説していきます。
摂取量
EAAは10~15gほどが良いとされています。
しかし、お腹が弱い人は一度に大量に摂取すると下痢になってしまう可能性があるので数回に分けて飲む方がいいのかもしれません。
例えば3gを10分おきに飲むことを4-5回行うことで下痢をある程度防ぐことができます。
飲むタイミング
飲むタイミングはトレーニング中に飲むことが好ましいです。
トレーニング中に枯渇してしまう栄養を吸収率の高いEAAで補いましょう。
おすすめEAA
やっぱり毎回お馴染みのマイプロテインを紹介します。
こちらの粉タイプが一般的でおすすめとなります。
タブレットもありますが、トレーニング中だと少し飲みにくいのではないかと思います。
まとめ
今回はEAAの効果や飲み方についてまとめました。
EAAは必須アミノ酸全てのことを指し、筋肉合成や分解防止に良い効果があることがわかりました。
吸収率が早いのでトレーニング中の摂取が好ましく数回に分けてイントラワークアウトドリンクとして飲むのがいいのではないかと思います。
コメント